スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2008年04月06日

「初花見」

「初花見」





 金曜日(4日)、番組終了後にスタッフ、出演者、併せて総勢約30名で花見が催されました。


 サクラの木の下にブルーシートを広げ、各自、勝手に座り、飲む、飲む、飲む・・・


食う、食う、食う・・・いやぁ、よく飲むし、よく食いますね。皆さん相当エネルギーを使


っているのですね。





テレビ関係者が集まると、何の業種の人か想像出来ないですよね。先ず、ネクタイ姿がいない事と、様々なジェネレーションであること。若い女性もいるし・・・不思議な団体に思えたでしょうね。










 皆、それぞれの中継先から帰って来てからの参加なので、来る時間がバラバラです。その為、何回の乾杯を繰り返した事でしょう。


それも、また楽しいですね。


左はレポーターのハル君です。皆、楽しさ満開ですね。








今年、最初で最後の花見だと思います。スポットライトで浮き出た夜桜も良いものですね。




ブルーシートの上で享楽的な僕らを見つめるのは幻想的なサクラの花びらでした。






さぁ、花冷えの夜の冷気から温かい部屋に帰りましょう。  
  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 18:00Comments(0)

2008年04月05日

今日感テレビ 「春満開スペシャル~西公園から中継」

今日感テレビ
「春満開スペシャル~西公園から中継」





 始めて僕はスタジオから外へ飛び出しました。今日(4月4日)はとても天気が良くて、最高のお花見日よりでした。




外でも気合が入ってますよ。カメラは3台です。







 やはり、外という事で開放感が違いますね。いつもよりテンションが上がりましたね。




出演者です。左からレポーターの殿畑さん、麦田さん、ゴリけんさん
池尻アナウンサー
川上キャスター
、コメンテーターの僕(大野)です。











 それにしても今回は食べまくりです。お昼のロケ弁当から、食事所「鵜来見亭」さんの名物「運来鍋」、寄せ鍋です。料理のコーナーでの古川先生の「春のお花見弁当」、更に西公園の鳥居の傍にある手作り餃子の「すえみつ」の餃子・・・いやぁ、お腹パンパンです。


 それにしても八分咲きの桜をま直に目出ながらの中継は愉しいものでした。







  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 18:00Comments(0)

2008年03月23日

「父への愛」

「父への愛」

第一回Vivi福岡トークイベント、「王理恵の美味しい暮らし」



 3月20日(木)の春分の日は「第一回Vivi福岡トークイベント」が開催されました。

一回目は我等福岡ソフトバンクホークスの王監督の娘さんであり、タレントで野菜ソムリエでもある王理恵さんをゲストに迎えて、私、大野がコーディネートを務め、「王理恵の美味しい暮らし」と題してのトークイベントです。

左からMC藤永さん、王理恵さん、大野です。



 MCの藤永さんを交え3人での一時間はあっという間に過ぎました。特に理恵さんのお父さん(王監督)に対する愛情は一方ならぬ深さを感じました。身体の事をしっかり考え、野菜中心の献立、それも胃に優しくする為にジュースにしたりと工夫をしています。特にニンジンとホウレン草のジュースを朝食に出していたそうです。

 理恵さんによると、監督は殆どインテリアには無頓着と言う事で、亡くなられたお母様が全てコーディネートされていたそうです。その後は理恵さんがご実家のインテリアコーディネートを引き継がれています。特に料理は大変興味があって、その分、器にも凝っているそうです。一人で食べる食事でも、お膳の上にお気に入りの器に盛った料理を並べ頂く事で、心に余裕が生まれるとの事。本当にそうですね。何となくさっさーと食べてしまうのは味気ないものですね。

 今回のイベントは理恵さんの醸し出す、優しい雰囲気と相まって仄々とした時間を来て頂いたお客さんと共に過ごす事が出来ました。

今回の関係者一同です。

 ご来場のお客様、ご協力をして頂きましたアクタス福岡の皆様、有難う御座いました。 そしてイベント当日、開幕戦の初日で勝負の行方が気になられたと思いますが、楽天との3連戦は見事3連勝を飾っています。

 何だか理恵さんの愛情が監督に伝わっているみたいで嬉しいです。もちろん選手の頑張りが一番だと思いますが・・・素敵な日を過ごす事が出来ました。理恵さん有難う御座いました。

 次回(2回目)は4月29日(火)昭和の日となります。3回目は5月25日(日)です。是非、皆さんのご来場をお待ちしております。  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 19:00Comments(0)

2008年03月15日

「BiVi福岡 マンスリー トーク イベント 第一回」

「BiVi福岡 マンスリー トーク イベント 第一回」




 私、大野が王 理恵さんとトークイベントを行います。


インテリアを中心としたライフスタイルの話です。


期日:2008年3月20日(祝)14:00~15:00


場所:Bivi福岡 1Fエントランススペース


ゲスト:王理恵 さん 、コーディネーター 大野尚


【入場無料】







是非、福岡のお近くの方は、遊びに来られてください。


福岡市中央区渡辺通りのBiVi福岡の1Fです。





今回はイベントのお知らせでした。

  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 19:00Comments(0)

2008年03月10日

「rkbラジオカーニバル2008」

「rkbラジオカーニバル2008」





 3月8(土)、9日(日)と福岡国際センターでrkbラジオカーニバル2008
が行われました。このイベントはrkbラジオのパーソナリティがリスナーの方と触れ合う事が目的です。他にテレビのメインキャスター同士の料理対決やアナ
ウンサーによる朗読会、ゲストのステージ(ザ・タッチ)など、盛りだくさんでした。


 その中でも、絶大なる人気を誇っていたのが、今、話題沸騰の”ジェロ”さんでし
た。歌声はとてもアメリカの方とは思えませんね。スマートな”こぶし”情感こもった歌唱力に加え、非常に洗練された歌声で聞く人を魅了しますね。それと
ラップダンサーの様な服装とのギャップがまた、面白いですね。








 僕もパーソナリティー(rkbラジオ「こだわりハーフタイム」)
の一人として、昨日は参加しました。お客様とミニボーリングを愉しんだり、ラジオ商店では色紙やカレンダー、”モモピッラジオ”を販売したりとお客様との触れ合いを直にさせて戴きました。


 本当に多くのお客さんのご来場に嬉しく思います。有り難うございます。


  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 00:00Comments(0)

2008年01月26日

宇宙旅行時代(rkb今日感テレビ2008.01.25放送)

「宇宙旅行時代」・・・rkbテレビ(今日感テレビ「Oの焦点」)より 2008.01.25放送


 遣ってくれますね。リチャード・ブランソン氏は本当に凄い人です。気球に乗って世界一周の挑戦を試みたりと奇抜な事も有りましたが、レコード会社や航空会社の経営、そして、いよいよ自身の宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティックで飛行料金、約日本円で2、150万円で宇宙への旅を販売予約する事になったのです。  続きを読む


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 11:18Comments(0)

2008年01月07日

「チームワークとは仕事を愉しんでやる組織結束力」

「チームワークとは仕事を愉しんでやる組織結束力」

 1月4日は僕が金曜日にレギュラーコメンテーターと務めているRKBテレビの情報番組「今日感テレビ
」の本年度初の出演でした。 


 朝、10時に局入り⇒打合せ⇒メイク⇒着付け⇒昼食⇒ドライリハ⇒本番と続いたのですが、何しろ今回はお正月の特
番という事で、コメンテーターの僕までキャスターの川上さんや麗しき女子アナの田中Mさん、池尻Wさんとご一緒に着物だったのです。もちろん男性人は紋付
羽織袴なのですが、普段着られないものですから、「苦しかった~!」、約6時間位着てたかなぁ? 本当に昔に生まれなくて良かったなんて話をしておりまし
たら、紋付羽織袴を着る様な身分じゃないと・・・どこからかコメントが入りまして、そういやぁ、そうだなと納得、僕は着流しだったでしょう。「あぁ~楽チ
ン!」・・・と言うわけで無事に本番も終わり、夜は番組新年会に突入です。




居酒屋で盛り上がる総勢50名弱のスタッフと出演者の皆様






 総勢、35名は参加したのではないでしょうか、技術さん、レポーターの皆様、ADさんからDさん、もちろんPさんも、何と局長までも参加です。・・・約
一年とちょっとこの番組に関らせて頂いておりますが、スタッフ総勢、数100人、チームワークは見事です。数々の職業を経験し、多くの企業を見てまいりま
したが、本当に見事です。


 チームワークと言うものは、


1.結束力が強い。=見事な連携プレイです。縦、横ラインの関係も見事ですね。


2.方向性が一緒。=目的に向かってベクトルが取れています。


3.強い総合力のパワー=一人ひとりのプロフェショナルの力が総合力として生かされています。


4.役割分担が明確=誰が何をやるのかが明確なんですね。


5.仲が良い=何と言っても一番大事ですよね。


・・・と纏めてみましたが、もちろん全てが完璧ではないと思います。レベルの問題、スキルの問題、タイミングの問題
と色々有りますが、皆、ベストを目指して良い番組を創る為に頑張っている現実が凄いのです。もちろん良い番組とは、視聴者に喜んで頂く事。スポンサーに喜
んでいただく為に視聴率がよい事は当然でしょう。しかし、やはり番組スタッフ、出演者が愉しんで遣ってるかと言う事がとても大事なような気がします。一部
の特別な職種を除いては仕事は愉しんでやるのがベストなのです。その為の組織結束力がチームワークです。


 今日(6日)は僕がパーソナリティーを務める番組「rkbラジオ”こだわりハーフタイム
”」の今年最初の出演でした。パートナー入れて6名と少ないスタッフですが、こちらもチームワークは抜群です。


 本当に素晴らしい仲間達と一緒に仕事出来るのが幸せです。  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 00:00Comments(0)

2007年12月25日

世界一とは「非常識を常識にする」・・・松平氏インタビュー


世界一とは「非常識を常識にする」・・・松平氏インタビュー



 12月23日の日曜日は僕がパーソナリティーを務める番組、RKBラジオ「こだわりハーフタイム」
の今年最後の放送でした。 クリスマスイブ・イブという事で会社からスタッフ一人ずつにショートケーキとシャンパン風サイダーのサプライズプレゼントがありました。 こんなちょっとした心遣いが嬉しいですね。Nプロデューサー有難う御座います。 


パートナーの福山さんとケーキを前にスタジオでパチリ、かなり眠気顔の大野です。

  続きを読む


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 18:00Comments(0)

2007年11月25日

「紅茶は如何?」

「紅茶は如何?」

本日25日のラジオ(RKBラジオ「こだわりハーフタイム
」)のゲストに紅茶専門店「ルピシア
」福岡店のスタッフの方に来ていただき紅茶についてお話を伺いました。 お店にある紅茶の種類は何と200種類もあるそうです。 もちろんオリジナルブレ
ンドもあり、今からクリスマスまでの間、「ホワイトクリスマス」というホワイトチョコレートとアプリコットでクリスマスの焼き菓子をイメージしたものが季
節限定で販売されています。 今日はスタジオで紅茶を入れて頂きました。 真っ白いポットからカップに注がれた紅茶は苦味もなく優しい香りと風味で気持ち
をリラックスさせてくれましたよ。
  続きを読む


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 12:00Comments(0)

2007年11月14日

「ご冥福をお祈りいたします。」 稲尾 和久様


「ご冥福をお祈りいたします。」 稲尾 和久様

元、西鉄ライオンズの監督で豪腕投手としてならした稲尾和久氏が悪性腫瘍のため11月12日未明に亡くなられました。


西鉄ライオンズの現役時代のことです。昭和58年の巨人との日本シリーズにおいて3敗後の4連勝の奇跡の大逆転劇を成しえた大殊勲投手であり功労者であります。
その時以来、人々は「神様、仏様、稲尾様」と呼ぶようになりました。
残念ながら僕は
年齢差もあり、鉄腕投手としての現役時代の活躍を同時代に見ることは無かったのですが、監督としてのお姿は、テレビでも当時のホームグランドであった平和台球場でもその姿を拝見していました。
その偉大な方である稲尾氏と、同じ番組(RKB毎日放送の今日感テレビ)のコメンテーターとして、昨年のホークス選手感謝祭の特番での時に福岡ドームでご一緒させて頂きました。 驕らず、威張らず、自然体で接して頂き、本当に感激したのを昨日の様に覚えています。

まさか同じ画面に登場出来るとは思ってもいませんでした。

それと偶然ではありますが、僕が行くオフィスの近くにある理容室は稲尾氏も古くから通う常連の店で、何度かお会いする事もありました。その時も気さくに挨拶を交わして頂きました。
それからもうひとつ、以前住んでた家から歩いて5分のところにご自宅があり、ご近所さんだっ
たわけです。

何だか勝手に縁を結び付けてしまいましたが、僕たち、いや、福岡市民、九州の人々、いや、日本国民にとっても尊敬できる素晴らしい方が旅立たれました。

本当に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 数々の感動を与えていただき有難うございました。 これからは少しはゆっくりとリラックスしてお過ごしください。

  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 11:09Comments(0)

2007年10月21日

「RKBラジオ祭り」

今日もとても良い天気です。身体にあたる風は冷たいけれど爽やかで清清しいです。



昨日と今日は年に一度のRKBラジオ祭りです



番組に出演しているパーソナリティが全員勢ぞろい!!



僕の担当は13時からRKB放送会館で行われる「旅の達人・大野 尚が語るシンガポールとタイの魅力」です。 熱く語りたいと思います。 今日はその他、沢山のイベントが目白押しです。 楽しめる事間違いなし!!   是非、遊びに来てください。






本日17時40分から20時まではRKBラジオ「こだわりハーフタイム」をお聞き下さい。

  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 11:35Comments(0)

2007年10月21日

「RKBラジオ祭りⅡ」

本日も多くの方に来ていただきました。



何と!! 昨日、今日の来場者数が81,000人と言う事です。 福岡は早良区百地浜のRKB局社周辺には人・人・人でした。 本当に有難うございました。 心より感謝いたします。



僕も13時より「旅の達人・大野 尚が語るシンガポールとタイの魅力」を中西一清さんとタイ国政府官公庁 の陣内幸子さんで行いました。 こちらも多くの方々に参加していただき大盛り上がりで終了致しました。 有難うございます。




そして、ラストは恒例の特設ステージでのパーソナリティ全員での合唱です。



宇佐元 恭一さん 作詞・曲の「そこにあるRADIO~ちょっといいとこ~」の大合唱を行うのですが。 実は僕は歌は大の苦手なんですね。       



僕と相方の智美さんのパートもしっかりあるではないですか。 「打ち込む時、ホッとするとき/そこにあるRADIO♪」 いやぁーどうなるもんかと思いましたが開き直ってステージ前面のマイクで唄いましたよ。「やったー!」 残念ながらと言うべきか、マイクが入っていませんでした。  「ちゃん、チャン」えっ ・・・      今年も無事にラジオ祭りも終了いたしました。



スタッフの皆様お疲れ様でした。 本番が直ぐだったので、今年も全員で行う掃除に参加出来ませんでしたが、来年は掃除して打ち上げに是非参加したいです。 



本当に来場して頂いたお客様有難うございました。

  


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 10:50Comments(0)

2007年09月21日

ゲスト

週に2回,地元福岡のRKB毎日放送でテレビ、ラジオのレギュラーをさせていただいている。

毎週金曜日(月1回は吉村作治先生)はテレビの「今日感テレビ」(月から金pm15時から17時)のコメンテーター、日曜日はラジオの「こだわりハーフタイム」(毎日曜日pm18時より20時)パーソナリティを務めている。

9月14日の今日感テレビのゲストが  続きを読む


Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 10:55Comments(0)