2008年04月13日

「無念な50本記念」

「無念な50本記念」


凄く反省してます。皆さんは真似をしないで下さいね。ダイビングは体調管理がもっとも大事なんです。しない決意も必要ですね。





 4月12日〈土)は、僕にとってはダイビングを去年の8月より始めて、一つの節目になる記念日である。ライセンスを取得して約7ヶ月、最初の4ヶ月はハイスピードで


月に3から4回、6本から10本位チャレンジしてたのに、今年になり、寒さが厳しくなるのと同時に仕事も多忙を極めるようになり、ペースが落ちていた。3月に沖縄で2日で5本潜ってから、約一ヵ月後、沖縄の慶良間で3本のボートダイビングである。


 前日、仕事が終わって飲んだのが悪かったのか?仕事が忙しすぎて疲れが溜まっていたのか、朝起きてから体調が優れず、ボートーに乗り込んだ時からかなり辛かった。


 1時間かけて那覇から慶良間まで、最初のポイントに移動、頭が痛く、ムカムカする。二日酔いなのか? 船酔いなのか?どちらか分からないが、体調は最悪だ。


それでも、今日は目的があるのでトライ。具合が悪くてもスキルは身に付いてる様だ。焦る事もなくスムーズに潜降。今日は無理をせずガイドの後をひたすら付いて行く。船の上よりはるかにリラックス出来る。海〈水)に抱かれる感触は何事にも変え難いものだ。





「無念な50本記念」



サンゴは海中のアートである。しばし、心を奪われて見とれてしまった。





「無念な50本記念」



 卵を守るクマノミに遭遇。近寄るとかなり攻撃的である。カメラに体当たりをしてくる。子を守る親の責任感、愛情を強く感じる。




 2本目は、サンゴ4地蔵にお参り、これからのダイビングの無事を祈る。




「無念な50本記念」



 3本目は素敵なサプライズが待っていた。ガイドが途中で皆を停止させ、ここでお祝いですと言う。何と50本目の賞状授与と皆から拍手を頂く、嬉しいものである。


「よしっ!!100本目指して、楽しむぞ!!」




隣で拍手してくれてるのは、僕をダイビングに誘ってくれたKプロデューサーです。





 それにしても、無念な50本記念だった。ダイビング中以外は殆ど、船の中でぐったりと横になっていたし、せっかくのお昼ご飯も全く箸をつけなかった。それ以上に、昨日食べたものは全て戻してしまった。


 無念な記念になった50本、それでも祝ってもらって嬉しかった。今度の100本目は無難に記念を迎えたい

   
「無念な50本記念」



同じカテゴリー(ダイビング日記)の記事画像
「亀だ!!」
「流されてゆらゆら~」
「届きました!! ・・・バハマの思い出。」
「バハマ旅日記・・・番外編~外人はミノカサゴが好き②」
「魚さん名前変!!顔変!!」
「マンタを見たど~!!」
同じカテゴリー(ダイビング日記)の記事
 「亀だ!!」 (2008-03-07 11:00)
 「流されてゆらゆら~」 (2008-03-05 14:12)
 「届きました!! ・・・バハマの思い出。」 (2008-01-12 19:37)
 「バハマ旅日記・・・番外編~外人はミノカサゴが好き②」 (2007-12-23 18:00)
 「魚さん名前変!!顔変!!」 (2007-11-24 19:30)
 「マンタを見たど~!!」 (2007-11-17 00:00)

Posted by 大野 尚(おおの ひさし) at 09:00│Comments(0)ダイビング日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。